サラダ坊主日記

「この味がいいね」と君が言ったのはお世辞だったねサラダ記念日

Cahier(愛されることを願う生き物)

*「愛する」という言葉の定義は何時も抽象的で茫漠としていて、余りに雑多な行為や感情がその一語の裡に詰め込まれていて、偶に思い出したようにその正体を探ってみようにも、途方に暮れるのがお決まりの結末だ。

 休日に掃除機を掛けながら、携帯にイヤホンのケーブルを繋いで、何となく奥華子の歌を聴いていた。次々と自動的に鼓膜の奥へ流れ込んでくる楽曲はどれも一律に、愛する人に愛されないことの苦悩を主題に据えている。手を変え品を変え、色々な旋律や構成を駆使しながら、彼女が一貫して歌い上げるものは常に「愛されない苦しみ」なのである。

 そういう堂々巡りの事柄を馬鹿にして嘲笑を浴びせるのは容易い。恋愛など世間知らずの餓鬼の戯言だと言い放つのは容易い。色恋沙汰に関わり合って、仕事や生活を疎かにするのは愚の骨頂であると断定するのは美しい道徳的潔癖さだ。愛されないのならば、断念するしかない。合理的に考えれば、此れ以上の選択肢は他に一つも存在しないのだから、彼是と思い悩むのは貴重な時間の自堕落な空費である。そういう尤もらしい最短経路に従って常に生きていけるのならば、人生というものは随分と手軽な行程に占められることになるだろう。

 だが、例えば三歳の娘を見ていて、さっさと歯磨きすれば良いのに気が向かなくて嫌がったり、食べてみれば美味しいのに見た目が気に入らなくて頑なに本来の好物を拒んだり、そういう不合理な姿に直面することは頻繁にあるが、だからと言って、その不合理な迷妄が悉く不毛であると断定し得る自信は、少なくとも私には欠けている。

 愚かであるとは、どういうことだろうか。叶わない願いに執着したり、正しくないと分かっている道筋に踏み込んだり、本当の願いとは異なる行為に溺れてしまったり、そういう愚かしさを全面的に排除すれば、生きることはアンドロイドのように安楽だ。人工知能は欲望や倫理とは無関係に「最適解」だけを追究し続ける。それが生きることだろうか? 私には分からない。

 プラトンの対話篇に嫌気が差したのは、その論証的な思考力の素晴らしさを見損なったからではない。逸脱を許さぬ厳格な探究の姿勢に、不満を禁じ得なかったからだ。単一の正義に縛られて、人間の生存を或る特定の理想に還元して、求道者の風格で歩むこと、それだけが正しい生き方であり延いては幸福な生き方であると断言する勁さに、私は索漠たる寂寥を見出す。そんなにまで、己の幸福を劇しく求めるのかと、蟀谷に比喩的な痛みと閉塞を覚える。自分自身の幸福だけを追い求めて万事が済むのなら、人生は随分と簡素だ。

 色々な理窟が絡み合い、各自の都合が軋轢を起こし、私たちはそれでも今日を踏み越え、明日の縁に手を伸ばさねばならない。死なないから生きているだけだと嘯いたところで、身が軽くなる訳ではなく、絡まった蔦が綺麗に解ける訳でもない。愛してくれない人間に愛を捧げるのも、向かない仕事に精を出すのも、叶わぬ夢に向かって努力するのも、不毛であると言えば確かにその通りで、それでも人間は不毛な努力を止められない。それは愚かなのか? 恥ずべき迷妄なのか? だが、それ以外にどうやって生きていけばいいのか。この途を歩めば確実に巧く事が運ぶと信じられるまで、如何なる行為にも着手すべきではないと、決めてしまうべきなのか? そんな筈がない。生きる限り、時間は刻々と流れ去る。答えは絶えず変動し、不朽の真理など人間的願望の切ない反映に過ぎない。今日の努力が明日の成果に結び付く保証はなくとも、手持ちの条件を組み合わせて、最善を尽くす以外に方法はない。子育ても仕事も、悉くそうした制約の下に営まれている。誰が先回りして正しい答えを知れるだろう? 十年前に正しかった答えが、今も正しいとは限らない。前例は成功を保証せず、過去は未来を約束しない。

 報われない苦しみの中で煩悶することは、例外的な不幸ではなく、寧ろそれこそが生きることの枢要を成す。無論、願いが叶うに越したことはないが、叶わないことが不幸だと決め付けるのは短絡的だ。禍福は糾える縄の如し、幸福論や英雄譚に惹かれて齷齪するのではなく、私はこの不定形で混沌とした現実を見凝めたい。再び小説を読もうと思い立った決断は、こうした理由に基づいている。何故なら、文学は合理的な正義を論証するものではないからだ。それは人間のあらゆる種類の実相を克明に浮かび上がらせ、その度し難い愚昧を愛惜するものである。